どうも、HAKUMAです。
新型コロナの影響もあり世界的に見ても景気後退期だといえますが、景気後退期には株価の下落する傾向が強いため、質の高い銘柄を購入する絶好の機会でもあります。
景気が良くない時に投資?
と人によっては思うかもしれませんが、景気が悪いタイミングでなければ質の良い銘柄は高額で購入が難しい場合が多いですし、その良い銘柄の株価が低下しているのなら景気が戻ってきた時に利益を生む可能性が高いことはいうまでもありません。
ただ、今回のような新型コロナウイルスのような予想できない事態で高い失業率や経済の不透明性が出ているのにも関わらず、日経平均株価を日銀か買い支えて値段を戻したとはいえ株価が高い水準のままというのも珍しい状況だといえます。
景気後退期に投資するという考えは、投資初心者には難しい発想だと思います。
ただ、こういった不確実性の高い時期でも損失を回避することができれば、先程伝えたように普段は高い質の良い銘柄も安く購入して利益を出しやすくなるのも事実です。
今回の記事では、経済の先行きが不安定で不確実性が高い時期にも大きな損失を回避するのに役立つ方法を紹介したいと思います。
目次
ポイント①生活するのに最低限の資金を確保する
投資をする際には元本が必要になりますが、急に出費が重なり現金が必要になったと時に株価が下がった状態で売却して損失を生んでしまうことは避けたい事態です。
そのために最低限押さえておくポイントとして、投資を行う前に生活をするために必要な最低限の資金は確保しておきましょう。投資などで資産を運用することで長期的にみれば大きな資産を築くことが出来ますが、それでも今の生活が厳しい状態なのに、より苦しい状況に陥ってしまっては冷静な判断も取引においてできなくなります。
特に景気が悪くなれば仕事自体をすることも難しい人もいますし、生活が成り立つことを前提に貯蓄を増やすことからはじめてください。
ポイント②分散投資で大損するリスクを下げる
どれだけ上がる可能性が高い銘柄であったとしても、投資の世界に100%はありませんので、全ての資金を特定の銘柄に絞って投資するのは危険です。
例えば、新型コロナの影響で旅行関係の株価は回復が難しい状態です。しかし、旅行関係の銘柄に資金の大半を投資していたのだとしてたら考えたくはない結果になりますよね。
このように特定の銘柄に投資するのではなく、特定の銘柄の価格が下がったら上昇するものだったりとバランスを考えて分散して元本は投資するのが重要です。
そのため、銘柄を購入する際には既に保有しているものと異なるセグメントをターゲットにできているかを把握するようにしましょう。また、S&P500などの指数に連動するインデックスファンドを購入することで、自動的にポートフォリオを分散化させることも可能です。
ポイント③生活に必要な銘柄はオススメ
全ての銘柄が景気後退の時期には影響を受ける可能性がありますが、その中でも生活に必要なものやサービスというのはある程度の景気後退にも耐えることが可能です。
今回の新型コロナウイルスの影響でリモートワークが強く意識されるようになりましたが、パソコンやインターネット関係の銘柄などもこういった場合には有効です。
そして、景気が悪くなっても生活は行わなければいけませんので、食料や電気、水といった食料・公共事業・エネルギー関係の銘柄は分散投資の中でも保有しておくことをオススメします。
これは需要がなくなることがないためです。
もちろん、景気が悪くなれば損失が発生する可能性はありますが、それでも損失を抑えることはできますのでポートフォリでの割合で生活に必要なものやサービスを提供している銘柄は保有するように考えておきましょう。
ポイント④配当株・株主優待も考慮する
配当株は景気が悪くなった時には貴重な資産になります。
配当は定期的に現金をもたらしてくれますし、株主優待などを貰えれば利益が思ったように発生しなかったとしても大きく得をすることができます。そして、発生した損失をカバーするにも役立つためオススメです。
配当や株主優待を目的にする、とまではいいませんが、銘柄を選ぶ基準にしてもいいかもしれません。
配当や株主優待はある程度経営がうまく言っていなければ行わなかったり、やめる企業もあるので、ある種の投資先に企業が安定しているという指標にもなります。
そして、さらに配当金などを再投資すれば資産を増やすペースを早めることが可能です。
現在新型コロナの影響もあり、景気の悪いはいうまでもありあmせんが、株式投資をするいい時期なのかもしれませんし、適切な戦略を経てて運用することでお金を失うよりも利益を得る可能性が高くなります。
投資はあくまで余剰資金で考える
現在は新型コロナも加わり景気はよくありませんが、投資のチャンスでもあります。
ただ、やはり生活できなくなっては元も子もないので、あくまで投資は生活できるお金があり、余剰資金で行うようにしてください。将来のことを考えると不安だと感じて投資を始める人もいれば、特別給付金で10万円を貰ったから投資するという人もいます。
動機やきっかけは様々ですが、損失を抑えながら利益を得るためには事前に考えて対策しておくことが非常に重要です。そのことを忘れずに運用計画を考えて始めるようにしてください。
この記事へのコメントはありません。