Loading

将来は確定挺出年金が主流?「個人の資産運用から逃れられない将来」

どうも!HAKUMAです^^

 

年金という言葉は誰しもが知っている言葉ですが、詳しく知っているという人も実際にはあまりいないように感じます。

大まかな想像では、老後に働けなくなった時にもらう生活費程度の知識しかない人も多いと思いますが、老後の生活を支える年金問題というのはテレビでもよく取り上げられます。

年金を事細かく説明していくと情報量も膨大ですし、理解するのにも時間がかかってしまいます。

年金の考え方としては、

  1. 国の年金
  2. 企業の年金
  3. 保険会社が売っている年金

の3つがありますが、年金って話を聞くだけでもややこしく考えてしまいますよね。

以前は企業の年金が、企業がまとめて社員の年金を運用することが主流でしたが、最近では企業が運用するのが負担になりつつあります。というのも、企業も運用が本業なわけではありませんし、企業が運用のリスクまで追うことになるからです。

そんな中で、最近は「年金の運用は個人で勝手にやってください」というような制度が主流になりつつあります。

今回は、そんな個人で年金を運用する可能性がある、確定挺出年金というものを説明していきたいと思います。

年金の話ではありますが、自分で運用する投資でもありますし、日本人の苦手な投資がどの程度社会で使われているのかを知るいい機会だと思います。

なので、自分で年金を運用する「確定挺出年金」について今回は説明していきますので、あなたの将来の老後のためにも資産を築ける運用の仕組みを理解することから始めていきましょう。

 

「年金の簡単な基礎知識!!」 消費税を損している可能性もある?

確定挺出年金を説明する前に、まずは年金の説明を簡単にしたいと思います。

今の時代、年金と聞くとものすごくテンションが下がる人が多いかもしれません。

給料から天引されているからこそ、支払うのが当たり前であり、

気に留める人も少ないと思います。

 

しかし、毎月あなたが働いた賃金の一部は、厚生年金として国に納めています。

まだ若いうちでそんなに気にならないかもしれませんが、将来年金が貰えなくなると生きていけなくなるかもしれないのですかあ、ちゃんと理解しておくことが必要です。

テレビでも貰えなくなる可能性が報道されたりしていますが、それを鵜呑みにするのではなく、きちんと将来本当に貰えるのか貰えないのかを理解し、仕組みも簡単にではありますが知っておいたほうが良いのは当たりまえですよね。

 

年金は必要以上に制度が複雑でややこしいですが、割り切ってざっくりと説明すると、

勤め人が入る年金というのは記事に冒頭でも説明した3つあります。

覚えていますか?笑

1つ目は給料から引かれる公的年金の「厚生年金」で、2つ目が企業が運営する「企業年金」、3つ目が心配な人が入る保険会社がやっている年金サービスです。3つ目の保険会社がやっている年金サービスは加入している人も多くないと思いますし、正直入らなくて良いと思います笑

個人で加入する年金(保険会社の年金サービス)は、医療保険と同じで半分近くが手数料なので、貯蓄にまわしたほうが遥かに効率的という理由からで必要なしです。

 

しかし、国の年金は会社が勝手にやってくれますし、最近は「どうせ払ったって戻ってこない」「年金払うぐらいなら自分で貯金したほうがいい」という考えの人が多く、自営業の人やフリーターなどの人は国民年金のお金を支払わないケースも増えていますね。

 

高齢化社会が進むと現役の役1.5人で高齢者1人を支えることになると言われていますし、自分の老後のことを考えると自己犠牲をしてまで今の給料から年金を払うのが嫌だと言う人もいるかもしれません。

しかし、1.5人で1人を支えるとなると噂されている将来ですが、本当に年金を貰えるのか心配になりますよね。

だから年金を払わない人に気持ちは分からなくもありません。

 

しかし、国から払われる年金というのは現役生代から撤収した年金だけではなく、税金でも賄われています。税金でも賄われているということは、あなたが支払っている消費税も年金の財源になっているので、年金を支払わず年金の受給資格を失ってしまう若者などは、根払った税金分を損しているともいえます。

また、個人で年金を運用する確定挺出年金という制度も年金を納めていないと利用することができませんが、恐らく多くの人が納めていると思いますので、次は確定挺出年金について説明したいと思います。

 

確定挺出年金の基本知識と今から考える資産運用

確定挺出年金を理解するためには、3つのうちの1つである企業年金(確定給付企業年金)との違いを押せることは必要不可欠になります。

両者に違いについては、

簡単に説明した通り、企業が支払った掛け金を金融機関に運用してもらい、将来貰える年金額がある程度約束されているのが特徴です。

そして、「確定挺出年金」は企業や加入者が毎月一定額の掛け金を挺出して自分で運用するというものです。

イメージ的には、支払われた掛け金があなたの口座に積み立てられ、運用して得られた給付金が年金として将来自分に返ってくるような感じです。運用結果次第で将来受け取れる年金額が違ってくるのがこちらは特徴ですね。

 

しかし、冒頭でも説明した通り、最近では「自分の年金の運用は自身で勝手にやってください」というのが主流になってきています。

つまり、今迄の企業年金は「定年退職あとに今後〇〇円払います」と社員に約束していたのに対して、確定挺出年金は「運用は皆さんで好きにやってください。ただし、運用成績によって貰える年金の額が変わります」という制度が確定挺出年金であり、これからの老後のために自分で何に投資をするのか考えなくてはいけません。

 

昔であれば、会社が社員の一生を見るというのは1つの常識だったかもしれませんが、今ではいつリストラにあるかも分からない時代ですので、会社1つを頼みの綱にするというのは将来が心配ん見なりますよね。

 

確定挺出年金が主流になるといっても、自分でどの金融商品が良いか選ばなければいけません

定期預金のような元本保証の運用商品のメニューありますし、投資信託のようなリスクのある商品と様々。

いずれにしても、どうやって運用するのか自分では決めなくてはいけない時がきます。

もしかすると、既に将来の老後に向けて資産の運用を始めている人多いでしょう。

 

しかし、政府は近い将来に公的年金だけでは老後の資金が足りなくなることが分かっているため、なるべく個人にお金を運用させようとしています。

恐らくこの流れは今後も強くなります。

 

だからこそ、もう資産運用から逃れられないと思った方がいいです。

そう考えると将来の不安を少しでも拭うためにもやるしかありませんよね。

 

つまり、「確定挺出年金」とは、60歳以降に降ろせる積立貯金です。

毎月口座から引き落とされた掛け金が所得控除になるので、所得税や住民税が安くなります。

それに、確定挺出年金の運用で出た利益の税金は、運用期間中に限って非課税になります。NISAなどであれば、5年間という期間の制度がある非課税ですが、確定挺出年金にはそういった制限がないため、ほぼデメリットがありません。

 

唯一あるデメリットといえば、年金なので原則として60歳までおろせないという事ぐらいですね。

また、60歳を過ぎて受け取る時には所得税がかかりますが、優遇処置が受けられますし、その時には所得も減っている可能性が高いため税金はそこまで気にしなくてもいいと思います。

 

とにかく老後が心配で運用したいと言う人は加入した方がいい制度です。

これを知らずに老後のためのお金を運用するのは勿体ないともいえます。

 

あなたが年金の問題や疑問があり、不安に感じたため将来の事を考えて確定挺出年金を考えるのもありですが、将来的に年金が足りなくなることが予測される現在、会社に老後の年金を丸投げするのではなく、自分で運用することが当たり前になる時代がくるからこそ、今から資産を構築するための投資で運用する心得と基本的な知識をみにつけておきましょう。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

HAKUMAプロフィール

初めまして、HAKUMAです。

現在僕はパソコン1台で起業し、主にトレードとネットビジネスで生計を立てています。

2016年4月に月収100万円を達成してからは、一度も収益は下がることなく、

今は最高で月に300万円以上を稼ぐことができるようになりました。

今では”何もしなくても”1日に10万円以上の利益が生まれることも珍しくありません。

その結果、仕事や煩わしい人間関係に悩まされることは、完全になくなりました。

今は毎日気が向いた時にカフェで読書したり、大好きな絵を書いたり、自由に旅行に行ったり、

自分が好きなことだけをして、自由気ままに生きています。

ただ、僕はもともと2年前までは1日17時間労働で休みは月に1回しかないという、文字通り

「ザ・ブラック企業」「社畜」として働いており、とても「自由」とは程遠い生活を送っていました。

では、いかにして僕はそんな地獄の社畜生活を脱し

「自分ひとりで好きなだけお金を稼ぎまくれる人生」

を手にすることができたのか。

詳しくはこちらに書いてるのでぜひ読んでください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

HAKUMAのプロフィール

 

PAGE TOP