どうも、HAKUMAです。
FXを始めるにあたって、チャートと呼ばれる値動きのパターンを分析できるようになるのは、将来の価格を予測するために必要な力です。しかし、初心者からみてみれば、チャートが並んでいる画面を見ても「難しそう」「見方が分からない」とかなりハードルが高く、学ぶ内容も少なくないため途中で挫折する人も少なくありません。
さらに、人によってはチャート自体の知識がなく、いきなり現金を投入して売買をするといった飛び込み投資をする人もなかにはいます。今回の記事では、FX初心者向けに最低限必要なチャートの分析方法と学び方について解説していきたいと思います。
目次
チャートの分析、テクニカル指標とは?
FXでは、外国為替証拠金取引という呼び方もあり、基本的には通貨での取引がメインになります。
為替にかかることがなければ気づきませんが、為替の価格はというのは1秒単位で常に変化を続けています。この時に「買い」や「売り」の注文を行い、時間差で発生した差額で利益を得るのがFXです。
この価格を時間ごとに区切って表示したものを「ローソク足」といいますが、このローソク足が時間と共にどんどん増えていきます。そうやって増えたローソク足が築かれたものをチャートと呼びます。
チャート画面などと投資の話を聞いたことがある人は耳にしたことがある人もいるかも知れませんが、チャートが表示されている画面だからチャート画面と、そのままの言葉です。
そして、このチャートを分析するために必要なものが「テクニカル指標」になります。
テクニカル指標とは「角度や計算式の指標を定めて相場を予測するもの」
値動きは常に変化しますが、その値動きが一定時間ごとに区切ったものをローソク足と呼び、ローソク足がいくつものパターンで築かれたものがチャートだというのは先程説明しました。
このチャートを分析するために必要なものが「テクニカル指標」になりますが、テクニカル指標とは、値動きの角度や計算式の指標を定め、それをもとに相場を分析するものです。
テクニカル指標は、さまざまな研究がなされており、たくさんの種類があります。その中からまず基本的なもの紹介していきます。
- 順張り系「トレンドタイプ」
今のトレンドに乗って利益を出す方法を見つけ出す分析方法です。トレンド系ではMACDや移動平均線など、トレンド、つまり値動きが上昇や下降などの傾いている方向に対して継続するのか?あるいはこれから発生するのかを分析するのに役立ちます。 - 逆張り系「オシレータータイプ」
買われすぎ、売られすぎを追い、その逆に動いて利益を出す方法を見つける分析方法です。相場における買われすぎや売られすぎなどの過熱感を表すといわれていますが、売買におけるトレンドの終了や反転を見極める分析に役立ちます。 - 「その他」
基本的なテクニカル分析は上記2つになりますが、中にはトレンド系とオシレーター系の両方の性質をもつものや独特の分析方法を持つものもあります。例えば、「一目均衡表」と呼ばれるものは、移動平均線のようなトレンドを分析する能力もあり、反転タイミングや売買でシグナルを表示するなど、組み合わさったものやそれ以外の分析を行えるものもあります。
最低限知りたい売買の基本
FXでは売買する際に「買い」が「売り」のどちらかを選択する必要がありますが、チャートの動きからどのように売買するかで言い方が異なります。
次は、チャートを分析しながら売買した結果、どういったチャートの売買方法があるのかを説明してきたいと思います。
順張り
順張りは相場の流れにそってエントリーする方法です。
例えば、チャートを見ていて上昇トレンド、つまり、上がっている時に買い注文を入れることです。
逆に下がっている時に売る場合には、この流れは続くだろうとの予測から下降=売りで流れに身を任せるように追従した売買をしていくのが順張りになります。
逆張り
逆張りは、順張りとは逆に相場の流れに逆らって売買をする方法です。
例えば、相場が上昇して言っている状況の中で、買いを行うのが順張りなのに対し、逆に売りで反対側のポジションを保有する状態ことです。これは相場の売られすぎや買われすぎに着目し、反転して値動きが逆転する方向に取引をしていくような形になります。
これは、そろそろトレンドは逆に動くだろうとの予測から考えた売買になります。
テクニカル指標は組み合わせて使うことで効果を発揮
テクニカル指標を利用することで値動きの分析に大きく役立ちますが、必ず予想が的中するわけではありません。テクニカル分析を行ううえでテクニカル指標は必要不可欠ですが、あまり過信しすぎないように注意しましょう。
ただ、テクニカル指標の弱点をカバーするために複数のトレンド系やオシレーター系指標を使い、トレンドの発生や反転の兆しを見つけるというやり方もあります。そのため、特定のテクニカル指標の固執ですのではなく、複数を使いながら色々な視点で相場を捉えられるようになりましょう。
ただ、あまりに多くテクニカル指標を表示させすぎると、逆に見づらく分析の邪魔になる場合も多くなっているので注意してください。
初心者が基本を身につけるための学び方と勉強方法
FX経験の初心者に向けてチャート分析における最低限抑えてほしい基礎は説明しましたが、おそらく多くの人が分析のためにどのように勉強すればいいのかわからないと思います。
そのため、次はFXでのチャート分析におけるオススメの学び方をお伝えしたいと思います。
オススメのチャート分析の学び方①「参考書の購入」
チャート分析するためには最低限必要なチャートを読むためのテクニカル指標や、分析方法を知っておく必要があります。しかし、ネットなどで検索しても情報はまとまっておらず、なかなか学びづらいため時間を食ってしまうことも少なくありません。
ただ、書店やネットなどで売られているFX初心者向けの参考書は、基本的な事や代表的な指標のことが分かりやすくまとめられています。ネットで何でも情報を得られる時代ではありますが、多くのテクニカル指標や分析方法、手法のなかから分かりやすいものを抜粋し、イラストや図で説明されているのですぐに理解することができます。
逆に言えば、初心者向けの参考書に書かかれていることは、上級者になろうと利用することが多い「値動きを予測するのに有効」と世界的に認められているものなため、ネットなどでマイナーなテクニカル指標などを学んで使うよりも遥かに効率よく学ぶことができます。
オススメのチャート分析の学び方②「デモ取引での実際に売買をする」
チャートを見て学ぶ、というのは悪くありませんが何だか張り合いもなく、注文方法についていざ本番で迷っていてはチャンスを逃すことにもなります。
そこでオススメしたいのがデモ取引を利用した売買の練習です。
FXでは他の投資違ってデモ取引ができることが多く、実際に動いているリアルタイムの値動きで仮想の金額を使って取引を行えます。そのため、実際に勝率が安定したり、知識を蓄えるためにチャートを見ながら売買することで経験も一緒に積むことが可能です。
また、実際に売買することで、取引金額に対して何pipsでどれぐらいの損益になるのかを感覚で掴むこともできます。
百聞は一見にしかずといいますので、まずは実際にデモ取引でチャート分析を行いつつ、仮想の金額で取引をすることが最も理解が早く済むと覚えておきましょう。
オススメのチャート分析の学び方③「スマホアプリの過去チャート機能」
昔と違ってスマホアプリでのFXをすることができますが、取引ツールだけではなく、練習用のアプリも現在はあります。
過去のチャートの値動きに対して、どのような予測して結果どのように動いたのか?
それを予測していくゲーム感覚で楽しめるアプリや、基本的な内容がまとめられた説明を動画を通して学んでいくことができるものもあるので、FXを始めた初心者のうちは学びやすい環境を作るというのも大切です。
初心者が利益を出せるようになるために必要なこと
FX初心者から、少しずつ知識を蓄えて分析できるようになるのは良いことですが、最も大切なのは利益を安定して出し続けることです。
そのためデモ取引で大きく勝ったり、安定して勝てているからといって天狗にならないようにしてください。仮想のお金と現金でのリアルトレードでは、利益や損失が発生する場面で冷静に取引をすることができないこともあります。そういった状況になれば、一時的な焦りから全ての資金を1回で溶かしてしまう可能性もあるので意識しなければいけません。
大切なのは淡々と勝つために取引を行っていくことです。
その取引を冷静に行えば利益が発生するように、勝率表での勝率管理や損失の管理をデモ取引の間に行い、ひたすらデモ取引で練習するようにしましょう。
勝率も安定せず、知識を蓄えたからといっていきなりデモ取引から現金で取引を始めては、勝ち見込みもないので取引を始めるようなものです。
せっかく無料でデモ取引を行えるのですから、勝てる方法の模索や検証、トレードでの基本を損失が発生しない状況で身につけていくことは、初心者だからこそするべきです。
最初はわからないことが多いチャートの分析ですが、どんな人でも同じような状況からスタートしたのですから、少しずつ慣れて知識を活かせるようになっていきましょう。
この記事へのコメントはありません。